それで終わりじゃないでしょ

はらぺこあおむしのごとき私の齧り跡を並べています

栗きんとん研究と久しぶりのドキドキ

今さらながら、あけましておめでとうございます。

もう10日も経ったので、年末年始のいろいろが流れていきました。
とりあえず写真だけ。

元旦の二人で食べるおせちとお雑煮
お義父さん弁当と毎年恒例の友人の分詰め合わせ
三日に食べた小松菜・鶏肉のお雑煮と七日の七草がゆ

あー写真並べるだけだとあっという間!
今年はいろいろ気に食わないところはあるが、今までの中では一番の出来になったと思います。
栗きんとんは目指すものの9.5割くらいにたどり着きました。
そして最後の気になる点、私の栗きんとんは母の物に比べてほのかな雑味を感じる…灰汁のような…(それでも今年はほとんど気にならなかったですが。)。。
その答えがやっとわかりました!
母は芋を一度煮こぼしているとのこと。私は芋を煮た汁からそのまま煮詰めてきんとんにしていました。

10年かかって知った(笑)栗きんとんのコツは…
・芋は皮を厚く剥いて丸一日くらいたっぷりの水にさらしてデンプンを抜く(皮の近くが残っていると色が悪くなる)
・芋は火が通る手前くらいで一度煮こぼす(灰汁を抜く)
・ひたひたの水と砂糖、クチナシを加えて軟らかく煮る(裏ごし後に砂糖を加えると滑らかにならないので先に!)
・冷めないように鍋をごく弱火にかけたまま裏ごし(裏ごししたものも冷めないようにできれば一番良いが、冷めても後でしっかり練れば大丈夫)
・弱火でゆっくり根気強くもったりするまで練る(つぶつぶになってもあきらめずにとにかく練ると次第に滑らかになる)

こんなところでしょうか。

栗きんとん研究家がやっと最後のアイテム「煮こぼし」を手に入れましたが、
母は今年は栗の甘露煮まで手作りしておりました。。(笑)(笑)

ラスボスおそるべし!











そんな(どんな?)お正月でしたが、
三日にお風呂に入ってシャワーであれこれ流していると頻拍が始まりました。
わりとお風呂とかシャワーでバクバクすることがあるので、またやってるーとか思いながらいろいろ済ませました。
が、上がってもまだ続いていて、ちょっと脈を計ってみると160くらい?
そんなことしているうちに止まるかと思いきや、まだ続いていたので血圧計で計ってみると178でした。(血圧じゃなくて脈ね)

えーーこの感じひさしぶりだわーと思いながら、新年早々どうする?電話?とか思いながら、
とりあえず肌が乾燥するので化粧水をぬりぬりしているうちに頻拍は止まりました。

抗頻拍ペーシングがかかったのか?よくわかりませんでした。勝手に収まったのかもしれん。


ということがあり、久しぶりにいろんな意味でドキドキいたしました(笑)
178って術後ではこんな速いの初めてのような?ちょろっとあっても150台だった気がします。
まあペースメーカ入ってるしちゃんと止まったし、大したことではないのだろうと思いますが
しばらくは「また来るか?いつ来るか?」とうっすら思いながらの日々ですかね。
その辺は術前の方が(今より心配だらけだったはずなのに)ドンと構えていた気がして、元気になったからこその弱さを感じました。



まあそんな一年の始まり。
まだまだ仕事にも身が入らずふわふわしています。

今年はなにか有意義に過ごしたいところです。